経営理念を考えるヒント 両親に聞く

名前をつけるのは基本的には両親です。昔は、お坊さんにつけてもらったとか、おじいちゃんにつけてもらったというのがよくありました。「ゴッドファーザー」とは、本来はカトリックでの洗礼時の代父(名付け親)という意味だそうです。「子を持って初めてわかる親の恩」、という言葉があります。

誰でも初めての子どもはうれしくて、名前をつける本をあれもこれもとたくさん買って読み、子どもへの思いを名前に込めます。(二人、三人、四人となるとだんだん面倒くさくなったりしていい加減になるようですが・・・...)。その親の思いがこめられた自分の名前について、ご両親が生きている間に聞いておくことをおすすめします。あなたのご両親はご健在ですか?

〈両親がいきているあなたへ〉生きているとなかなか聞かないものです。勇気を出して聞いておくことです。両親が死んだらもう聞けませんからね。

〈片親が死んでしまっているあなたへ〉片親が生きているうちに早く聞いておいたほうがいいです。親が生き続ける保証はどこにもありません。

〈両親が死んでしまったあなたへ〉お墓参りをしてお墓に語りかけるという人もいますが、なかなか答えが出ません。できたら、生きている親戚の方か、兄弟、姉妹に聞いてみてください。

〈両親も兄弟、姉妹も親戚もいないというあなたへ〉きっと、あなたは友人に恵まれているのではないかと思います。そう信じています。

「自分の名前」というものは不思議なもので、自分ではつけられないのです。そして、その「自分の名前」を一生背負ってゆく。ここに自分自身の宿命や使命を感じることがあるかもしれません。ということは、経営理念つくりとは、ある種の自分探しの部分が出てくるのです。

したがって、哲学的なものや心理学的なものに対する理解が必要になってくるのです。表面的に経営理念をつくることも可能ですが、自分とは誰なのか?自分の使命は何なのか?といった人間の深い部分にまで入り込む必要性が出てくるのです。それは、「自分とはこういう人間だ」というアイデンティティを確立することともいえます。つまり、経営理念をつくるプロセスは自分自身のアイデンティティをハッキリさせることだともいえるのです

社長のための無料動画講座

お気軽にお問合せください!

お問合せ・ご相談

連絡先 お問合せフォーム