経営理念の作り方 目次

経営理念をつくるときのポイント

経営理念とは、その人の「考え方」であり、経営をする上での強い信念、哲学、倫理観、そして弱い自分への戒めです
そして、経営とは、人(社員と顧客)を幸せにする手段、道具です
経営をするための道具が社員ではないのです
主客転倒しないように考えることが大切です

また、経営とは自分(経営者)の想いの実現です
ですから、「経営理念とは=人を幸せにする誓い」ということになります
以上から、【経営理念をつくるポイント】目安は以下のようになります

(1)私はだれ =使命(自分自身が生まれてきた目的、自分の命を使うもの)
(2)なんのために経営をする =経営の目的をはっきりさせる
(3)何をする =目標
(4)誰のためにこの事業をする
(5)判断基準(商品、品質、行動についてこうする)

つまり
(1)WHO(だれが)
(2)WHY(なぜ)
(3)WHAT(なにを)
(4)WHOM(だれに)
(5)HOW(どうする)

を項目にするといいのです

この目安に沿って経営理念を考えるといいのです
・私はどんな使命のためにこの世に生まれたのか?
・私の強みはなにか?
・私は何をすると世に貢献できるのか?
ということです

使命とは命を使うと書くのですから、自分の命を使うものです
命を懸けてこの仕事をやるというものこそが使命となります
わが身を捧げる、というものです

人より優れた自分の強みを活かして、徹底的に一つのことに時間をかける、つまり、いのちを捧げる
それが事業となるわけです

それは自分だけよければいい、というものではなく
世のため人のためになっているもの
つまり、人の役に立ち、喜ばれ、感謝されるものであることです
ここに考え方、つまり経営理念があらわれるのです

人が幸せを感じるのは、人の役に立った時です
人に貢献したときです

人に貢献して感謝されるからこそ、その仕事を続けられるのです
人に感謝されていることが実感できない仕事は長続きしません

自分のためにやっているのだけれども
結果的には人の役に立っている
人から感謝されている
そう実感できることが大切です

これこそが経営理念をつくるときのポイントとなるわけです

経営理念のつくり方フォーマット

1.自分自身の生まれ、育ち、経験(過去)と将来像(未来)
2.他社の経営理念、人の価値観

(1)自分自身の名前の意味を考える名前
漢和辞典で一文字一文字引いて意味を調べる
名付け親に名前の意味を聞いてみる
自分がこの世に送り出されて使命は何か?

(2)自分の好きだったこと、経験、縁を振り返る好きなこと
趣味
スポーツ、個人競技、団体競技、野球、サッカー、ゴルフ
釣り、読書(歴史、社会・・・本棚を見てみる)
商品
食べ物、和食、洋食、中華、イタリアン、ラーメン、スシ
地域
日本、本州(関東、関西、中部・・)、北海道、九州、四国
海外、アメリカ、イタリア、イギリス、中国、台湾
なぜだか縁があった、業界、人、もの、こと
製造、サービス(人材)、流通、医薬、IT・通信、金融・・・
女性(男性)向け商品、高額商品(1000万円以上)
子ども、老人、福祉、飲食、販売、自動車、半導体・・・

(3)未来を考える自分の余命があと1年だとしたら何をしたいのか
今までお世話になった誰に対して、どう恩を返したいのか
どんなことでNO1になりたいか?
他社の価値観からヒントを得る

(1)好きな経営理念を10社以上集める
(2)共感する言葉にマーカーしてゆく
(3)使命(ミッション)の視点で見る、なぜこの会社をやるのか?
(4)将来像(ビジョン)の視点で見る、どうなりたいのか?
(5)価値観(バリュー)の視点で見る、何を正しいとするのか?
(6)ほかの視点では、
どこの、だれに、何で貢献したいのか?
だれに、何で役立ちたいのか?
だれに、何で喜ばれたいのか?
だれに、何で感謝されたいのか?
自分の得意は何か?
好きな業界、好きな商品、好きな顧客層は?
直感的に、物真似でイイ、1日で作り上げる、何度も修正する

経営理念の作り方1

経営理念のつくり方(1)自分の名前にヒントがある。
仁志なら「仁」=愛、慈悲、「志」=利他なる願望、人に尽くす役に立つこと。
名前は自分でつけられないので、親の想いが入っています。
自分の名前の由来を名付け親に聞いてください

経営理念のつくり方(2)すると、自分の両親、先祖のことを考える。
もし、自分に意思があって、この時代にこの両親のもとに生まれたとしたら
自分の今世の使命・役割は一体何か?と考える。

経営理念のつくり方(3)自分は生まれてから、どんな人(こと)に縁があり、
どんな人(こと)を好きになり、どんなことをしたいと思ってきたのか?
(そこに商品・顧客・事業のヒントがある)

経営理念のつくり方(4)いま、自分があることを感謝するとしたら、誰にどうやってその恩を返したいか?

経営理念のつくり方(5)もし、自分の命があと1年だとしたら、自分は命をかけて何をしようとするのか?

経営理念のつくり方(6)自分は、どんなことを正しいと思い、どうありたいと思っているのか?

こういったステップをひとつずつ考えてゆくプロセスが大切です。

経営理念のつくり方2
企業の目的
事業の目的
企業は何のために存在するのか?

経営理念の作り方2

つまり、経営とは利他行。経営とは社員を守ること。人のために尽くすこと。社員は金もうけの道具ではありません。人は経営(仕事)を通じて、自己中心性の自分(自分勝手)から、人のために生きるということを学ぶ、学ばざるを得なくなるのだと思います。

はじめは、金儲けのためだけに経営をしても、会社を続けるためにはどうしても、お客様に合わさざるを得ない。自分のエゴを捨てざるを得ない。自分勝手にしていたら、会社は倒産する経営をお客様の為にやることになる。会社は自社の都合では生き残れなくてお客様に合わせて自分を変えることになる。

しかし、お客様に合わせて自分を変えることが、結局自分のためになる。自利利他。人によくすることが自分のためになる。巡り巡って自分のところに返ってくる。仮に返ってこなくても、人によくすることで得られる喜びが自分の中に起きる。 こう考えられるようになるために、世の中は厳しい現実を会社に突きつけるようです。

京セラの稲盛氏は 「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること。」

これ以外に企業の目的はない、と言い切っています。
経営理念のつくり方経営理念はまず、まねてもいいのです

経営理念のつくり方1
企業の目的
事業の目的
企業は何のために存在するのか?

経営理念とは哲学である

経営理念を作るのにどのくらいかかりますか?

経営理念とは、哲学である
つまり、経営における強い信念となった考え方のことである

この強い信念、哲学を持つためには様々な体験や読書などを通じて、
自分自身の強い思いにまで高めることが必要

それは、哲学を持つということであり、
ただ単に経営理念の言葉を書き出すと言うことではない

つまり、経営理念を作るとは、
自分自身、社長自身に信念がなければできないものである

ただ単に人の言葉を借りて書き出せばいい、
社員が勝手に作ればいい、社員に作らせておけば良いというものでは決してない

そして、経営理念はいちど作れば終わりではなく、
必ず社長の人生とともに、社長の経営者としての成長とともに変化をしていくものである

なぜならば、社長の人生哲学は
20代、30代、40代、50代、60代と変化していくからである

同じ人間でも20代の時と40代の時は違う考え方を持ち、違う行動するように
20代の時と40代の時では違う哲学を持つことになり、

その人が体験したことがら、
経験した量、経験の質の違いにより哲学が変わってくる

また、読んだ本、接した人、関わった商品、買ってくれたお客様、
つまり、行ってきた事業の内容によって変わってくる

そして、それらの事柄にどれほど真剣に向き合ったかによって経営理念と言うものは変化してくる

まったく同じ事業をしていても、いい加減に経営をした人と、
ど真剣に経営をやり続けた人では経営理念が違ってくるのは当たり前である

経営理念とは、どれほど真剣に、どれほど長く経営をしたかによって
変化をし、進化し、磨きげられていくものである

逆を言えば、経営理念とは人の言葉を真似をして、
1日や2日でチョロッとつくり上げられるものではない

ましてや、経営理念とは、社員が作るものでもなく、
誰かに作らせれば良いと言うものでもない

経営理念の項目をミッション、ビジョン、バリューと分けた場合
特にバリュー(価値観)の項目が多岐にわたることになる

具体的には、経営について、仕事について、リーダーについて、
会計について、仕事観、人間観、人生観についてどう思うのか?

そして、それらの項目を作り上げるためには、
経済、政治、マーケティング、セールス、製造、心理学、哲学、宗教、芸術などについて知らなければならなくなる

従って、浅い考え方を持つ人は浅い経営理念となり、深い考え方を持つ人は深い経営理念となる

このように経営理念とは、経営者の考え方の結晶、人生哲学の集大成であるため、
「スグに作れますよ!」というものではない

経営理念とは社長の考え方そのものであり、
社長が死んでも残り続ける強い思いなのでる

言葉を変えれば、社長の遺書と言って良いものである
社長の分身である

だから社員には書くことができない

■ 質問
経営理念はどのくらいで作れますか?
費用はいくらくらいかかりますか?

経営理念は一応作れた、というレベルなら6か月もあれば出来上がります
しかし、それは第一段階であり、それで終わりではありません

社長自身が経営者としての人格を上げてゆく過程で追加修正してゆくものです
ある程度、納得のゆく経営理念を作るなら1年(12か月)は必要でしょう

さらに、社内に浸透させてゆくには1年~3年はかかるのが普通です

経営理念の作成を外部の企業に委託する場合、
費用は100万円~5000万円くらいの幅があります

とても大ざっぱに言うと、経営理念作成費用は、社員一人当たり1万円

例えば、100人の会社なら100万円、
1000人の会社なら1000万円、1万人の会社なら1億円くらいになります

理由は、経営理念の作成と全社員への浸透には人数に比例して、時間がかかるからです
経営理念は作れば終わり、というものではないからです

社長のための無料動画講座

お気軽にお問合せください!

お問合せ・ご相談

連絡先 お問合せフォーム